四季の庭
4月の花から5月の花へ
4月22日
スパラキシス
新しく植え付けた花はないので
毎年同じ花が同じ場所に
毎年同じ花が同じ場所に
それでも
表情が微妙に違うんだなぁ
表情が微妙に違うんだなぁ
名前知らずのこの花も
耐寒力がついたのか
立派に冬を越した
耐寒力がついたのか
立派に冬を越した
下から順番に花開く
バビアナ
バビアナ
深い青がいい
メジロとミカン
我が家の庭にも
いろんな鳥たちが訪れる
ミカンを出すと
一番早く飛んでくるのがメジロ
すぐに
ヒヨドリに追いやられるのだが
ヒヨドリが来る気配がない
食べているのは「石地ミカン」
「石地ミカン」は
私が住む倉橋島にある倉橋町の石地さんが偶然発見した品種
木の上で果実が成っている期間が長く
樹上で完熟させるため
甘くコクのある味わいが特長
おいしいでしょう~
独り占めしないで
仲間を呼んでおいで~
庭は例年どうり色とりどりに
柿の葉が日に日に大きくなってきた
柿の花
目立たないがチラホラ
柿の花は雌雄同体
渋柿は受粉しなくても
結実するらしい
5月に入り
つつじの次は
サツキの番
花の見分けは難しいが
新芽が出てから咲くので
遅れて咲いているのがサツキ
鉢から地植えに
蘭なので育たないかと思ったが
なんとか生き残ってくれた
名前を調べたのに・・
忘れてしまった~
アマドコロ
ナルコユリ、ホウチャクソウと混同されやすい
違いは
茎がちょっと角ばっていて
花は葉腋からでた葉柄が下がり1~2個付いているのがアマドコロ
茎が丸くツルツルして
花は葉腋から出た葉柄が下がり
葉腋から下がって連なって咲く
その様子を鳥を追う鳴子に見立てて付けられた名前で
1~5個の花を付けるのがナルコユリ
花が枝先に1~2個が下向きに付いているのがホウチャクソウ
葉腋から下がって連なって咲く
その様子を鳥を追う鳴子に見立てて付けられた名前で
1~5個の花を付けるのがナルコユリ
花が枝先に1~2個が下向きに付いているのがホウチャクソウ
剪定と雨樋からの雨水利用
2月中に
剪定を終えようと思ったのに
間を開けながらなんとか終了
お疲れさん、わたし
クロガネモチ
秋に入る前に剪定
写真を撮る頃には
赤い実が全て食べつくされて
秋に入る前に剪定
写真を撮る頃には
赤い実が全て食べつくされて
左は紅葉
右は百日紅
百日紅は
こぶ状の部分を切り落としても
どんどん枝を出してくる
右は百日紅
百日紅は
こぶ状の部分を切り落としても
どんどん枝を出してくる
月桂樹
黒すす病にかかり強剪定
この時期に
新芽がでてきて一安心
黒すす病にかかり強剪定
この時期に
新芽がでてきて一安心
左が杏
右が柿の木
杏は去年出来た短い枝に
柿は今年出来た短い枝に
実がつきやすい
右が柿の木
杏は去年出来た短い枝に
柿は今年出来た短い枝に
実がつきやすい
より以前の記事一覧
- 12月というのに・・秋の風情 2019.12.10
- 日毎に春めいて 2019.05.08
- あやめ アヤメ 菖蒲 2018.05.16
- 満開 ピンクの藤 2018.04.25
- 春の足音 2018.03.06
- 色づく季節 2017.11.29
- さくらの後は・・ 2017.04.13
- 花曇り 2017.04.08
- ビフォー、アフター・・カイヅカイブキ 2017.02.17
- 久し振りに出てみると・・ツワブキ・・ヒメツルソバが 2016.11.12
- そろそろ夏がやってくる 2016.07.07
- 花の季節 2016.05.06
- 桜も終わり・・ 2016.04.11
- 蜘蛛の糸 2015.07.25
- もうすぐ夏 2015.07.15
- 吊りしのぶとサクララン 2015.06.08
- 残り物の寄せ植え 2015.05.29
- 定点観測・・たった一週間で 2015.05.12
- 新緑のエネルギー 2015.05.03
- 花、まっさかり 2015.04.27
- つぼみ・・蕾・・新芽・・のとき 2015.04.07
- 3月の庭 '15 と 温室の蘭 2015.03.18
- 2月の庭 '15 & ラングドシャ 2015.02.26
- 冬枯れの庭 2015.01.27
- 初めての池のメンテナンス 2015.01.22
- 10月の庭 '14 2014.10.27
- '14 7月の庭 2014.07.10
- '14 5月の庭 シーン2 2014.06.01
- '14 5月の庭と「音戸大橋」 2014.05.18
- '14 4月の庭 シーン2 2014.04.29
- '14 4月の庭 2014.04.09
- '14 3月の庭 2014.03.30
- 二月の庭 2014.02.19
- 冬枯れの庭 2014.01.27
- 7月の庭 '13 2013.07.15
- 6月の庭 '13 2013.06.20
- 香る花・・さくらラン 2013.06.12
- 5月の庭シーン2 '13 2013.06.02
- 5月の庭 '13 2013.05.23
- 4月の庭シーン2 '13 2013.04.21
- 4月の庭 '13 2013.04.15
- 3月の庭 '13 2013.03.21
- 2月の庭 '13 2013.02.12
- 12月の庭 '12 2012.12.28
- 11月の庭 '12 シーン2 2012.11.20
- 11月の庭 '12 シーン1 2012.11.09
- 10月の庭 '12 2012.10.23
- 9 月の庭 '12 2012.09.28
- 8月の庭シーン3 - '12 2012.09.05
- 8月の庭シーン2 - '12 2012.08.24
- 8月の庭シーン1 - '12 2012.08.11
- 7月の庭シーン2 - '12 2012.07.28
- 7月の庭シーン1 - '12 2012.07.18
- 金魚とシラサギカヤツリ 2012.07.14
- 6 月の庭シーン2 - '12 2012.07.11
- 6 月の庭シーン1 - '12 2012.06.21
- 5月の庭シーン3- '12 2012.06.03
- ゴージャス クジャクサボテン 2012.05.28
- 5月の庭シーン2- '12 2012.05.14
- 5月の庭シーン1- '12 2012.05.05
- 10月の庭-'09 2009.12.21
- 11月の庭-'08 2008.12.13
- 10月の庭-'08 2008.11.29
- 9月の庭-'08 2008.10.11
- 8月の庭-'08 2008.09.05
- 7月の庭 2008.09.04
- 6月の庭-'08 2008.06.21
- この花の名前は? -5月の庭- 2008.06.20
- 5月の庭-'08 2008.06.20
- 4月の庭-'08 2008.06.19
- 3月の庭-'08 2008.03.24
- ヤブツバキ 2008.02.27
- 春告草 2008.02.23
- 野鳥のお気に入り 2008.02.19
- 冬にひっそりと咲く花 2008.02.09
- 泳ぎ回る、鯉のような金魚たち 2008.02.07
- 登場! ジョウビタキ 2008.01.16
- 満開! 山茶花 2008.01.12
- 池に鯉? いえ金魚です。 2007.12.18
- 晩秋 2007.12.09
その他のカテゴリー
TSUTAYA・UNEXT・DMM便り お気に入り くだものの香り て・づ・く・り 徒然に(その他) て・づ・く・り 徒然に(和菓子) て・づ・く・り 徒然に(果実系) て・づ・く・り 徒然に(洋菓子) て・づ・く・り 徒然に(パン(教室以外)) ファッション・アクセサリ ペット 今月の一枝一花 到来物 四季の庭 地域情報 徒然の読み物 手作りパン教室 文化・芸術 日々のおかず 惣菜 日々のおかず 汁物 日々のおかず 野菜 日々のおかず 魚介 日々のおかず 麺・ごはん 日々のおかず・肉料理 日々の骨董 日記・コラム・つぶやき 歳時記 社会情勢 経済・政治・国際 蔵出しムービー 趣味のきもの 雑草ノート
最近のコメント