« I miss you | トップページ | “秋もよう”に因んで 2 »
“秋”で思い浮かぶのは移ろう自然の様子食欲の秋・・で食べ物・・そんなところかな
2020年10月15日 (木) 日々の骨董 | 固定リンク Tweet
こんばんは 秋らしい絵皿登場ですね。 豆皿の朱、渋い感じで補色の緑と響きあって素敵ですね。
蒔絵の鳥は結構尾が長いですね。この季節に見かける尾の長い鳥といえば、モズ、ジョウビタキなどですが、モズなら嘴が下に曲がってるので、ジョウビタキの雌というのはどうでしょう。かわいい感じの鳥です。
投稿: bluerobin2 | 2020年10月16日 (金) 22時47分
☂bluerobin2さん 早速ありがとうございます。
そうなんです、尾が長いのでヒヨドリではないとは思っていたのですが・・ かわいい感じがジョウビタキに似ていますね。 単独行動で人懐っこい所が好みの鳥なのでそれにしましょう!!
投稿: 白いねこ | 2020年10月17日 (土) 10時33分
こんばんは! 秋に因んだ絵柄のうつわ、素敵ですね~☆ 「ザクロと菊」って、意外と見たことがないような… 実家にあったザクロの実を秋になると取って 食べたことを、ふと想い出しました~☆
投稿: komichi | 2020年10月20日 (火) 19時20分
☽komichiさん 季節の感覚でうつわを見ることがなかったので新鮮でした。 ザクロはうつわの絵柄によく使われていますが、菊と一緒に描かれるのはあまり見かけないですよね。 私はグミを良く食べたような・・はるか昔の甘酸っぱい記憶です~
投稿: 白いねこ | 2020年10月21日 (水) 19時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんばんは
秋らしい絵皿登場ですね。
豆皿の朱、渋い感じで補色の緑と響きあって素敵ですね。
蒔絵の鳥は結構尾が長いですね。この季節に見かける尾の長い鳥といえば、モズ、ジョウビタキなどですが、モズなら嘴が下に曲がってるので、ジョウビタキの雌というのはどうでしょう。かわいい感じの鳥です。
投稿: bluerobin2 | 2020年10月16日 (金) 22時47分
☂bluerobin2さん
早速ありがとうございます。
そうなんです、尾が長いのでヒヨドリではないとは思っていたのですが・・
かわいい感じがジョウビタキに似ていますね。
単独行動で人懐っこい所が好みの鳥なのでそれにしましょう!!
投稿: 白いねこ | 2020年10月17日 (土) 10時33分
こんばんは!
秋に因んだ絵柄のうつわ、素敵ですね~☆
「ザクロと菊」って、意外と見たことがないような…
実家にあったザクロの実を秋になると取って
食べたことを、ふと想い出しました~☆
投稿: komichi | 2020年10月20日 (火) 19時20分
☽komichiさん
季節の感覚でうつわを見ることがなかったので新鮮でした。
ザクロはうつわの絵柄によく使われていますが、菊と一緒に描かれるのはあまり見かけないですよね。
私はグミを良く食べたような・・はるか昔の甘酸っぱい記憶です~
投稿: 白いねこ | 2020年10月21日 (水) 19時34分