庭は例年どうり色とりどりに
柿の葉が日に日に大きくなってきた
柿の花
目立たないがチラホラ
柿の花は雌雄同体
渋柿は受粉しなくても
結実するらしい
5月に入り
つつじの次は
サツキの番
花の見分けは難しいが
新芽が出てから咲くので
遅れて咲いているのがサツキ
鉢から地植えに
蘭なので育たないかと思ったが
なんとか生き残ってくれた
名前を調べたのに・・
忘れてしまった~
アマドコロ
ナルコユリ、ホウチャクソウと混同されやすい
違いは
茎がちょっと角ばっていて
花は葉腋からでた葉柄が下がり1~2個付いているのがアマドコロ
茎が丸くツルツルして
花は葉腋から出た葉柄が下がり
葉腋から下がって連なって咲く
その様子を鳥を追う鳴子に見立てて付けられた名前で
1~5個の花を付けるのがナルコユリ
花が枝先に1~2個が下向きに付いているのがホウチャクソウ
葉腋から下がって連なって咲く
その様子を鳥を追う鳴子に見立てて付けられた名前で
1~5個の花を付けるのがナルコユリ
花が枝先に1~2個が下向きに付いているのがホウチャクソウ
最近のコメント