今年のおせちと覚書
おせちは
去年あたりからこんな感じに定着
お重は使わず松花堂弁当
メニューは
オーソドックスな縁起物とローストビーフ
お煮しめの代わりに広島風おでん
伊達巻は
早々に売り切れてしまっていたので
代わりにだし巻き玉子
朝はお雑煮
夜はおぜんざい
冷蔵庫に待機しているのは
茹でエビ
ロースハム
音戸産の牡蠣
こちらではかかせない鰤
牡蠣は生食用なのでとっても新鮮
バター焼きで
仕上げにおしょうゆをまわしかけるだけ
こんな感じで決まりかな
あっ、そうそう、
カブの甘酢漬けは
タコときゅうりの酢の物に変えよう
来年の覚書
| 固定リンク
コメント
明けましておめでとうございます
おせちがきちんとしていますね
松花堂弁当のほうがお重よりゆったり入っていいですね
牡蠣をお正月に~
地方地方でそれぞれですね
前に教えていただいたチキンのペペロンチーノ作りました
美味しい~~家の定番になりましたよ
ニンニクととうがらし取り出すでしょ
またさいごに戻してねニンニク大好きなので
チキンはよく焼きました
ありがとうございます美味しくて気に入ってます
今年もどうぞよろしくお願いします^^
投稿: レフア | 2019年1月 5日 (土) 21時52分
明けましておめでとうございます!
カーテン越しの光が暖かそうなお正月ですね~☆
好きなものを食べる分だけのおせちもいいなぁ…♪
ていねいで落ち着いた静かな暮らしが感じられ素敵です!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: komichi | 2019年1月 5日 (土) 23時22分
ゆったりと和やかなお正月を過ごされてますね。
椅子の横で白い方がのんびりくつろがれているのでは。^^
今年もよろしくお願いいたします。
明日は自分で作り出していく・・・暮れにそう思い来る年を思いました。
明日出来ることは今日しない、なんて馬鹿な言葉を言わずに「今日できることは今日」
早速仕上げ寸前で置いている袋、縫い上げてきますー!!
投稿: うらら | 2019年1月 6日 (日) 15時57分
明けましておめでとうございます。
選び抜かれた一品ずつがすっきりと並んでいて、白いねこさん流のおいしそうなおせちですね。
穏やかな時の流れが感じられます。
鏡餅を拝見して同じように考えられたんだなあと思いました。私も昨年までは一つずつラップに包んだのを重ねていましたが、ことしはジップロップに入れて飾りました。全くカビがこなくていいですね。
早、一週間たち、七草ですね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: bluerobin2 | 2019年1月 7日 (月) 00時20分
☽レフアさん
明けましておめでとうございます。
松花堂弁当は私のランチ用としても使っています。
お重だと食材同士が隣り合うのが嫌で今まででもあまり使ったことがないのですよ。
チキン美味しかったですか、よかった~、紹介した甲斐がありました。
海老、鰤を使った簡単料理をupする予定なので、また、見てくださいね~♪
投稿: 白いねこ | 2019年1月 7日 (月) 21時11分
☽komichiさん
明けましておめでとうございます。
この部屋は日当たりがいいので午前中は暖房いらずです。
夏はきついですけどね。
以前はいろいろなおせちに挑戦しましたが、ここ数年はこんな感じです。
お煮しめはあまり食べないので代わりに広島風おでんを大量に作って・・これが主食かな。。
投稿: 白いねこ | 2019年1月 7日 (月) 21時23分
☽うららさん
今年もよろしくお願いします。
ゆったりしていたのは午前中まで、午後から義姉、姪一家が来たので結構賑やかでした。
皆食事を済ませてくるので、ケーキ、果物を用意するくらいなんですけどね。
白いのは専用の遠赤外線のストーブの前で一日中寝ているんですよ。
ボソッと呟いたことに反応していただきありがとう~
投稿: 白いねこ | 2019年1月 7日 (月) 21時33分
☽bluerobin2さん
明けましておめでとうございます。
目新しいものはないのですが縁起物なのでここ数年はこんな感じになりました。
お重の方が見栄えはいいのですが、これだと食事毎に洗って盛り付けられるので気に入っています。
そうなんです、室内が暖かいのでカビがねぇー、見栄えがいまひとつですけどね。
今日、お土産で太宰府の「梅の実ひじき」をいただいたので、七草の具にしようと思っています。。
投稿: 白いねこ | 2019年1月 7日 (月) 21時56分