地元で人気の・・
今年のお正月飾りは
剪定しなかったので
伸び放題になった「黒松」
庭のあちこちで実をつけている「万両」
M商店で買った「葉牡丹」で・・
花入れに見立てたのは
普段
中に小石を敷き詰め
傘入れとして使っている
見事に割れた
常滑焼と思われる
古い大きな甕
外で飾ってみると
その豪快さはなかなかのもの
*******************************************
姪たちが
お年賀に持ってきてくれた
バッケンモーツァルトの
「からす麦クッキー」と「酒のいろいろ物語」
夫と私の好きなものを
それぞれ選んでくれたのが嬉しい
クッキーは
アーモンド入りで
焼き立ての食感
家では絶対作れない味
広島の銘酒を凝縮したジュレ
それぞれのお酒に合う果汁を選んで作られ
とっても優しい味
「もみじ饅頭」とともに
広島ブランドになりつつある
| 固定リンク
« 2018年1月1日 | トップページ | 和の香り »
「到来物」カテゴリの記事
- 今年初の到来物(2022.01.10)
- 腰塚のベーコンとコンビーフ(2021.01.10)
- 地元で人気の・・(2018.01.10)
- 「BOSTON」 カマンベールチーズケーキ(2015.10.09)
- クリームパンとあられ(2015.03.28)
コメント
あけましておめでとうございます!
最初からこのスタイルの焼物だったような気がするほど
葉牡丹、黒松、万両がいいおさまりですね~♪
白いねこさんの暮らしのセンスが好きです~☆
姪御さんたちもやさしく細やかな気配りのできる素敵なレディに育っているよう…♡
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: komichi | 2018年1月13日 (土) 22時52分
☽komichiさん
明けましておめでとうございます。
黒松は剪定が大変なので、思い切って枝ぶりをみながら半分に、万両は鳥達のプレゼントであちこちに・・で、元手のかからないお正月飾りです~
このジュレ、とっても美味しいんですよ。
今年一年、komichiさんにとっても良い年でありますように~♫
投稿: 白いねこ | 2018年1月14日 (日) 20時27分