タコとネギのカルパッチョ
瀬戸内のタコの旬は
7~8月と10~12月。
最近
スーパーでも良く目にするようになり
以前から作ってみたかった
カルパッチョを・・
さっぱりとして
いくらでも食べられるが
瀬戸内産は
少々お値段がね~
材料
湯ダコ 約100g
ニンニク 1片
ネギ 15g
レモン 1/6
オリーブオイル 大匙1
作り方
①ニンニクの切り口をお皿に擦り付けて風味を移す。
②タコを削ぎ切りしてお皿に並べる。
③ネギを小口切りにして②の上に散らす。
④適量の塩を振り、オリーブオイル、レモン果汁を回しかける。
| 固定リンク
「日々のおかず 魚介」カテゴリの記事
- タコとネギのカルパッチョ(2017.10.05)
- 桜の季節に桜鯛を(2016.04.01)
- 小いわしの辛煮(2016.03.22)
- 春の魚・・サヨリ(2016.02.24)
- さっぱり “オイル酢サーディン”(2015.01.29)
コメント
こんばんは!
瀬戸内のタコ…ため息が出るほど羨ましいです~!
そちらのタコ、まだ食したことはありませんけど・・・
かつて、関東の三浦でとれたてのタコをいただいたことがありシコシコとおいしかった記憶から、どれだけおいしいだろう~と、想像しております~(笑)。
投稿: komichi | 2017年10月 6日 (金) 21時11分
☽komichiさん
瀬戸内産のタコは美味しいですよ~
「湯ダコ」として出ているのですが、生に近く、柔らかいのにシコシコ感があり、いままではわさび醤油で食べていたのですが、カルパッチョの方が合うかも~です。
投稿: 白いねこ | 2017年10月 7日 (土) 20時43分