「ご自由にどうぞ」
「ご自由にどうぞ
剪定した杏の枝です
ピンクの花が咲きますyo」
の札とともに・・
やはり
今年は例年と違うようだ
まだ
蕾は固い。
3月3日に間に合うように
少し切るのが早いかなぁと思ったが
門前に出した。
剪定した日の午後に出して
翌朝は
ごらんの通り。
うふふ
頑張って剪定した甲斐があったぁ~
****************************************************
姪から
「おばちゃん、お雛さん飾ったので見に来て~」
と言われていたので
杏の枝を携えて・・
姪の娘は高3
もうお雛様を飾っても
興味はあまりなさそう。
代わりに
男子のE画伯が
持っていった桜餅を
せっせと横に置いていた。。
| 固定リンク
コメント
うわ~こんなお宅があったらうれしいですね
杏の花って桃と梅と似ていますよね
実も甘酸っぱい香りですね
素敵なお雛様~~
灯りをつけましょぼんぼりに~🎵🎵
歌が出て来そうです^^
投稿: レフア | 2017年3月 1日 (水) 21時56分
こんばんは!
杏の剪定も、お疲れさまでした~!
通りすがりの門前にこんな風に出された杏の枝
私もいただきたい~(笑)。
白いねこさんの配慮が素敵です~☆
E画伯の美意識と心遣いも好きです~☆
自分用のお雛様が欲しくなりました~(笑)。
投稿: komichi | 2017年3月 1日 (水) 22時33分
☽レフアさん
桃の花に似ているので、3月3日迄には出しておくのですが、今年は蕾がまだ固いんですよ。
咲いてくれるといいんですけどね。
いくつになってもお雛様を見ると気持ちが華やぎますよね~♪
投稿: 白いねこ | 2017年3月 2日 (木) 21時04分
☽komichiさん
もらわれたいった先で咲いてくれるといいんですけどねぇ。
知らない方から「いつもいただいております」と声を掛けられたことも・・もっと出したいんですが、剪定のおまけですからね。
E画伯はいろいろ気がきくんですよ、びっくりです~♪、
投稿: 白いねこ | 2017年3月 2日 (木) 21時13分