桜の季節に桜鯛を
庭から見下ろすいつもの春の風景。
まだ七分咲き。
中程に四国から航行してきた
石崎汽船の白い客船が浮かんでいる。
そして
いつものM商店で買った桜鯛。
約30センチ。
本来の魚類学上でタイとは
マダイ、チダイ、キダイを指しているらしい。
そして
マダイとチダイは見分けがつきにくいが
マダイは尾びれの縁が少し黒っぽいという。
なので
買ったタイはマダイに決定。
マダイとキダイの旬は産卵期直前の桜の季節
チダイは秋と言われ
桜の季節のマダイを”桜鯛”と言っている。
買ってきたお刺身は無言で食べる相方も
家で捌いたものは
いろんな形容詞をつけながら食べている。
最近はカルパッチョブームだが
新鮮な魚介類はわさび醤油でしょ~
残ったカマと骨でお吸い物。
やはり
タイで摂った出汁が一番美味しい !!
| 固定リンク
「日々のおかず 魚介」カテゴリの記事
- 簡単魚介料理2種(2019.01.21)
- タコとネギのカルパッチョ(2017.10.05)
- 桜の季節に桜鯛を(2016.04.01)
- 小いわしの辛煮(2016.03.22)
- 春の魚・・サヨリ(2016.02.24)
コメント
桜鯛。お魚もお刺身も盛り付けも美しい。
お魚、ご自分でさばくんですね。お見事です。
480円で買えるのが、びっくりぽん。
投稿: rinrin | 2016年4月 1日 (金) 21時46分
☽rinrinさん
こちらへ来てからはなんでもおろせる様になりました。
安くて新鮮なものが簡単に手にはいるのに買わない手はありませんからね。
東京にいた頃は考えられないことです。
そんな自分にびっくりぽんです~♪
投稿: 白いねこ | 2016年4月 2日 (土) 21時15分
こんばんは!
春はさくらとタイの季節でもありますね~♪
お庭からの景色も素晴らしく、地元の魚でお食事・・・
もう最高ですね~☆
私も近いうちに筍堀りに行って、
タケノコ鯛めしでも作りたいなぁ~(笑)
投稿: komichi | 2016年4月 2日 (土) 23時32分
☽komichiさん
見下ろす桜はもう満開になっています。
今日の夕方からの雨で散り急ぐのでしょうかね~
新鮮な筍でタケノコ鯛めし・・それもいいですね、後お吸い物があればそれで充分、お相伴にあずかりたい !!
投稿: 白いねこ | 2016年4月 3日 (日) 20時47分