桜も終わり・・
花散らしの雨の日。
室内から雨に煙る庭を見る。
木蓮の紫
山紅葉の赤
柘植の緑が
雨に濡れ
一層際立って見え美しい。
桜の花のいのちは短いが
木蓮も負けず劣らず短い。
せいぜい4日程度だろうか。
次の日
庭に出てみると
あちこちに春の花たちが・・
これから暖かくなり
一日一日と庭の景色が
変わっていくんだろうなぁ。
今日の朝の収穫
フリージアとシャガ。
フリージアは香りがいいので
玄関に飾ろう。
| 固定リンク
「四季の庭」カテゴリの記事
- 野ばらの季節(2022.06.01)
- 4月の雨が5月の花を(2022.04.24)
- 春告草(2022.03.05)
コメント
お庭も草木に花が咲き春爛漫~。
小学校の校庭に白い大きな木蓮の木がありました。
春、入学のころになると桜より白木蓮を想います。
あと少しで、風薫る五月。
ブログタイトルを「春のよき日に」「薫風」とか考えた日も懐かしい…。
投稿: うらら | 2016年4月12日 (火) 09時00分
☂うららさん
人によって入学時期の花は違うんでしょうね。
青森出身の同僚が入学式に桜の画像が不思議だったと言っていたのを思い出しました。
私は好きな映画の題名の一部のマグノリアが木蓮だと分かった時の驚きをいまも覚えています・・何故か?!
投稿: 白いねこ | 2016年4月13日 (水) 18時19分