言葉をうしなった日
11日にアップした庭と
23日に撮った庭は様相が変わり
緑一色になってきた。
木蓮は散り
紫蘭、藤、つつじが咲き始めてきた。
自然はすごいなぁと思う。
だが
その自然の驚異に脅かされている人達がいるという現実。
14日から一週間過ぎても余震が続いている恐怖。
自然が相手では怒り
やりきれなさの
はけ口のもっていきばがない。
出口の見えないトンネルにいるような
気分なのではないかと思う。
ニュース等でいろんな人のコメントが
寄せられている中で
福岡出身のソフトボール選手の上野由岐子さんの
コメントにうなずく。
「わたしたちに出来る事は
それぞれが一日一日をしっかり生きていくこと・・
それが復興につながっていくんではないかと思う・・」
という様な意味のことを
一言一言かみしめながらコメントされていた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さくらとミニカー(2022.04.03)
- 今年の干支(2022.01.10)
- ゆく年くる年(2021.12.31)
- 「揺れながら咲く花」(2021.11.28)
- 義母の7回忌法要(2021.11.03)
コメント
こんばんは!
こちらも先日までの淡い緑の森から緑も濃く茂って
日々森も大きく変化しています~☆
八重桜も終え、いまは自生する藤の花が綺麗です。
九州熊本は亡き妹の嫁ぎ先でしたから
心配をしていますけど、自分の足元をしっかりとして
いま出来ることをしてゆこうと思っています。
投稿: komichi | 2016年4月25日 (月) 22時33分
☂komichiさん
我家の藤は薄いピンクで珍しいのではと思います。
古木なのでこれだけ咲いたのは初めてです。
日本に住んでいる以上明日は我が身・・今、現在、出来る事を考えながらやっていくしかないですねぇ。。
投稿: 白いねこ | 2016年4月27日 (水) 12時39分