小いわしの辛煮
広島の海の幸小いわしは
冬から春先にかけての広島の名物で
漁の解禁を迎える6~10月が旬。
新鮮な小いわしが手にはいったので
頭とワタを取ってしょうがとともに辛煮にした。
材料(4人前)
小いわし ・・・・・・・ 500g
生姜 ・・・・・・・ 20g
酢 ・・・・・・・ 適宜
調味料
しょうゆ ・・・・・・・ カップ3/5強
みりん ・・・・・・・ 大匙4
作り方
①いわしは頭とワタを取り、丁寧に水洗いして水気をきる。
しょうがは皮をむいてせん切りにしておく。
②鍋に、しょうがを散らし、その上にいわしを並べる。
2段目からはいわしが互い違いになるように並べ、これを繰り返し、
最後にしょうがを散らす。
③②の鍋に酢をヒタヒタに加え、落し蓋をして中火にかけ、
いわしに火が通ったところで煮汁を捨てる。
④分量の調味料を合わせて③の鍋に入れ、弱火で煮詰める。
お酢で一度火を通すので
いわし独特のくさみもなく
柔かくいただける。
| 固定リンク
「日々のおかず 魚介」カテゴリの記事
- 簡単魚介料理2種(2019.01.21)
- タコとネギのカルパッチョ(2017.10.05)
- 桜の季節に桜鯛を(2016.04.01)
- 小いわしの辛煮(2016.03.22)
- 春の魚・・サヨリ(2016.02.24)
コメント