敬老の日に“抹茶シフォンケーキ”
シルバーウィークの真っ只中。
敬老の日に抹茶シフォンケーキを焼く。
ほんのり抹茶の味がして
小豆と一緒に食べるとより美味しい。
今年の一月に教わり
3回程作ったような・・
義姉のお気に入り
なので
介護してくれている義姉のために。
ところで
敬老の日にお祝いされる年齢は幾つなのだろうと
調べてみたら
「老人福祉法」で、65歳に定められていた。
ゲゲッー
私もあと数年だ~~
***********************************************
いつもの「残り物ランチ」
今日のメニューは
前夜の茄子と豚肉の南蛮煮、
今日の相方の残りの茶そば
ローソンの五目豆サラダ
なり。
この茄子と豚肉の南蛮煮は
たくさん茄子を頂いた時によく作る。
炒め煮にするので
大量に使い切れる。
上質のいりこを大量にもらったので
最近の味噌汁にふんだんに・・
今回は
出汁を摂り
そのまま具として。
| 固定リンク
「手作りパン教室」カテゴリの記事
- 敬老の日に“抹茶シフォンケーキ”(2015.09.22)
- アーモンドクッキー(2015.06.26)
- コーンロールパン(2015.01.29)
- チーズタルト(2014.12.04)
- ある日のランチ(2014.10.16)
コメント
こんにちは
義姉様の好物のシフォンケーキ、白いねこさんの温かい気持ちがより美味しい味になってることでしょうね。
えっ!65歳、だれか敬ってくれてるかしらん?
なんて思ったりして。でもいくつになっても敬われるより敬う立場でいたいわなんて思ってます。
健康的な昼食。このようにお弁当風にすると残りもので済ませるというよりも全体眺めてバランスよく入れるということになりそうで健康的ですね。
投稿: bluerobin2 | 2015年9月22日 (火) 13時37分
こんにちは!
敬老の日に焼かれた抹茶シフォンケーキ
とっても美味しそう~♪
白いねこさんのやさしい味がするような・・・☆
義理のお姉さまも喜ばれたでしょうね~♫
私はもうとっくに敬老される側の年になっています~(笑)。
投稿: komichi | 2015年9月22日 (火) 15時49分
ふわふわのシフォンケーキ、好きです!
抹茶味、いいなあ。
義姉さまも喜ばれたことでしょうね。
コメントの割り込みでスミマセン。
先日ご友人とのkomichiさんのコラボ写真をブログで拝見したばかり。
書かれている年齢あたりとはとても思えませーん!!@@
投稿: うらら | 2015年9月23日 (水) 06時50分
☀bluerobin2さん
秋晴れのいいお天気ですね~
このシフォンケーキ型は12㎝と小さく、一度に2ホール焼け、蓋もついていてそのまま持っていけるのでとっても便利、これからも使用回数が多くなりそうです。
歳相応にと思ったり、いや歳は関係ない・・と思ったり、微妙なお年頃です~
そうなんです、空いたところには足りないものを冷蔵庫から探して入れていますよ♪
投稿: 白いねこ | 2015年9月23日 (水) 11時44分
☀komichiさん
以前持っていった時に、何度も美味しかったと言っていたので、今回も作りました。
当の本人は、今いろいろ話題の「胃瘻」状態なので・・
エッ、ビックリ!!
私と同じ位かと!!
へへっ、私は後3年!!
あまり変わりないですね。
投稿: 白いねこ | 2015年9月23日 (水) 11時52分
☀うららさん
はい、とても喜んでくれるので作り甲斐があります~
あっさりしているシフォンケーキと小豆の組み合わせが気に入ったようですよ。
私も一瞬エッと思いました。
「目指せ komichiさん」ですね~♪
投稿: 白いねこ | 2015年9月23日 (水) 11時59分