マチェドニア
“マチェドニア”
イタリア風フルーツカクテルのことらしい。
寄り道散歩するブログで見つけた。
お盆なので、種なしぶどうを御仏前に・・
そしたら
新潟の弥彦に住む妹から
ドーンと巨峰が送られてきた。
そんな時みつけた“マチェドニア”
早くフルーツを消費したい時には便利かもーと
早速作ってみた。
今回使ったのは
種なしぶどう、冷蔵庫の中で忘れられていたキウイ。
キウイは食べやすい大きさに切る。
レモン汁、砂糖、白ワインと合わせ混ぜる。
(ぶどうの皮が残り、赤ワインのようだが・・)
分量はお好みで。
これを冷蔵庫で一晩冷やし
翌日頃が食べ頃。
白ワインがきいてあっさり & フルーティー
この季節、いくらでも食べられる。
フルーツの種類や組み合わせは自由で
ルールはない。
白ワインはお好みで
リキュールやラム酒でも。
| 固定リンク
「て・づ・く・り 徒然に(果実系)」カテゴリの記事
- 橙のマーマレード(2022.04.06)
- 大好き・・杏ジャム(2016.06.15)
- 秋深し・・(2015.10.21)
- マチェドニア(2015.08.21)
- 甘夏のピール 軟らかめの食感の作り方(2015.04.18)
コメント
一枚目のお写真をみて・・・
あっ!美味しそうなあんみつ
二枚めを見て
このおしゃれな雰囲気は?
コメントを読んで~~なるほど、フルーツカクテルだったのですね。作り方を拝見してこれなら私でも出来そうと。
フルーツを沢山いただいた時にもいいし
我が家の場合、白ワインは必ず残ってしまうので煮込み料理に使うことが多いのですがこのような使い方をするのもいいですね。
どんなフルーツでもということですが、ワインと合わせるとなるとやはりブドウをメインにというのが美味しくいただけるコツでしょうか。
投稿: bluerobin2 | 2015年8月26日 (水) 10時07分
☽bluerobin2さん
ほんとだ、あんみつみたいですね。
参考にした方のは、桃とラズベリーとブルーベリーで、桃の甘さがあるので砂糖なしでラム酒でした。
私は最近見つけた好みの白ワインがあったので。
砂糖を入れると水分がでるので、ぶどう一房に対して白ワイン大匙1位にしました。
投稿: 白いねこ | 2015年8月26日 (水) 21時10分