梅雨の晴れ間のお出かけ
28日、呉市立美術館へ
気温23℃ ☁
ノースリーブで綿のタンクトップ
パンツスーツ
麻生先生は来場されていないが
お仲間がいらっしゃると思うので
流石にジーンズはパス~
タンクトップは30年物
夏しか着ないにしても
色も褪せず・・よくもってるなーー
バックは麻糸を粗く織り込んだ感じ。
アクセサリーは
黒とゴールドの長めのネックレス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
28日、呉市立美術館へ
気温23℃ ☁
ノースリーブで綿のタンクトップ
パンツスーツ
麻生先生は来場されていないが
お仲間がいらっしゃると思うので
流石にジーンズはパス~
タンクトップは30年物
夏しか着ないにしても
色も褪せず・・よくもってるなーー
バックは麻糸を粗く織り込んだ感じ。
アクセサリーは
黒とゴールドの長めのネックレス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
26日から呉市立美術館で
日本画展『第39回 土曜会』が開かれている。
麻生美世先生からご案内のハガキをいただき
伺う予定だったが
あいにくの強い☂
28日までなので
明日あたり行ってみようかなー。
26日の15時くらいまでなら
在場しているという事なので
アーモンドクッキーを持って行こうと
焼いてみたんだけど・・
持って行けず。
カリッと香ばしく
美味しく出来たのに・・
次はもう少し薄く伸ばして作り
ご自宅に持っていきましょうかねー。
材料
卵白 ・・・・・・・ 60g
砂糖 ・・・・・・・ 80g
薄力粉 ・・・・・・・ 20g
バター ・・・・・・・ 20g(マヨネーズ状態にする)
アーモンドスライス ・・・・・・・ 100g(最後に入れる)
作り方
材料をホィッパーで混ぜ゛、オーブンシートを敷いた鉄板に適量を間隔をおいて載せる。
(濡らしたフォークの背でできるだけ薄く伸ばす)
予熱したオーブンで170℃で約15~20分焼成。
※ 梅雨時はクッキー、パイ等しけやすい。
しけた時は170℃位で10分前後程再加熱すると元に戻る。
贈り物にする時はシリカゲルを入れた袋に入れて。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、気になる女性三人。
堀文子さん、日本画家
画も素敵だが
以前新聞の随筆を読んでから気になる存在になった。
老いと向き合う姿勢に共感したのかもしれない。
「こびなきゃいいんですから」
なんて台詞・・なかなか言えないねぇー。
幸田文さん、作家
以前から読もうと思いながら最近やっと読み始めた。
ややファザコンの感もあるが
露伴から受け継いだ美意識・・
何気ない日常に向けられる視線に惹きつけられる。
『季節の手帖』を読み終わり
『きもの帖』を開いているところ。
他にも『台所帖』、『流れる』等々
読みたい本がいっぱい。
曽野綾子さん、作家
この人はいろいろな物言いで物議を醸しだし
最近でもアパルトヘイト賛美か?・・と問題に。
反発を覚悟で物を言っているところがある。
今読んでいる『引退しない人生』もひとりよがり・・
といえばそれまでだが・・
納得するところもいっぱい。
彼女を嫌いな人も
この本を読めば見かたが変わるかも~
備忘として
堀文子著 「ひとりで生きる」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
来客があると
イソイソと現れる白ねこ。
そして・・ドッコイショ。
狙いはバッグ
バッグならなんでもという訳ではないらしい。
この日の獲物は
ナイキのスポーツバッグ。
帰られるまで
この格好でピッタシ密着。
どこがそんなに
お気に召すんですか ?
「鬱陶しいなー
私に構わずほっといてください」
と、言っている・・
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
吊りしのぶ
どこにあるんだろ・・って感じ。
バックがグリーンなのでわかりにくい。
10年物の吊りしのぶ
軒下で雨露だけで生き延びている強者。
もうひとつの強者
サクララン。
これも10年以上植え替えもせず
ベランダに放置。
なのに
毎年こんな可愛い花が・・あ、ありがとう。
サクラランのつぼみ
つるの先端に花が付く。
6月から咲き始め
少し間を置きながら
10月まで花を付ける。
ホヤなので
斑入りの葉だけでも楽しめる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント