ヨーグルトのケーキ
こちらのブログを見て
作ったヨーグルトケーキ。
170℃で40分となっていたが、
ウチのオーブンでは少し焼き過ぎになったようだ。
次は35分位にしてみよう。
苺は大粒だったので
生地に埋め込まず添えることに・・
軟らか過ぎず素朴な味のケーキ。
ホィップクリームは小袋に分けて冷凍。
しぼり袋から直接小袋に入れると入れやすい。
使う時は底の端を少し切って絞り出すと
手が汚れずきれいに出せる。
こうやって保存しておくと、他のケーキでちょっと
添えたい時にも便利。
これはパン作りの時、
クーブにバターを載せるときにも応用できる。
バターはすぐ柔らかくなりなかなかうまく
載せられない。
この方法でやってみたらきれいに絞り出せた。
ククッ・・我ながらこれは小さなしあわせ。。
| 固定リンク
「て・づ・く・り 徒然に(洋菓子)」カテゴリの記事
- Happy Valentine’s Day!(2021.02.14)
- 豆乳ケーキとさわし柿(2020.11.05)
- ホワイトクリスマスの様な「アーモンドバターケーキ」(2016.12.27)
- あま~い苺たっぷりのケーキ(2016.04.24)
- ジャム & りんごケーキ(2016.04.01)
コメント
こんばんは
こんがり焼けて美味しそう!
ヨーグルトのケーキってお味が想像できませんが、酸味がきいているのかしら。
少しだけほしい時のために。
ホイップクリームのアイデアいいですね。
冷凍したことないのですが、自然解凍で元通りになるんでしょうか~~。
投稿: bluerobin2 | 2015年5月 8日 (金) 00時52分
☽bluerobin2さん
ヨーグルトの味は全くしないんですよ。
牛乳を使ったものより少し軽めなかんじかな・・
素朴な懐かしい感じのケーキになりました。
よくシフォンケーキを作るので、その時このホイップがあると便利、なくてもいいんですけどね~
あっ、ケーキも一人分に切り分けて冷凍していますよ。
冷蔵庫でゆっくり解凍していますが、冷凍したとは気付かれません。
たまごの白身もこの袋に入れて冷凍・・結構便利です~♪
投稿: 白いねこ | 2015年5月 8日 (金) 21時59分
また私の素朴なケーキを参考にしてくださって嬉しいです。
フルーツは中に入れずに、お好みのフルーツを飾ったり、ホイップクリームを添えてもいいですね。
また、小さな容器で、1人分ずつ作ってもいいでしょうね。
簡単にできるのが何よりです(笑)
投稿: cypress | 2015年5月11日 (月) 13時57分
☽cypressさん
勝手にリンクして・・申し訳ない!!
cypressさんの作られるのはいつもその旬の材料、常備してある材料で素材を生かしたシンプルなレシピ、なので作ろうと思ったらすぐ気軽に・・というのがとてもいいと思っています~
あっ、そうですね、小さな容器に苺を一個だけ乗っけてもいいですね♪~
投稿: 白いねこ | 2015年5月11日 (月) 19時37分