甘夏のマーマレード
ご近所のMさんの持ち山でできた甘夏。
「放りっぱなしなので見栄えがよくないが・・」と
毎年いただく。
完全無農薬。
Mさんのご主人は、毎朝半分絞って飲むという。
そうしないと消費できないらしい。
年によって出来が違い、
今年は酸っぱさが勝っている。
なので、マーマレードに。
去年の作り方は一晩水にさらし、
皮と果汁だけで作った。
今年は中身の果肉も入れてみた。
午前中に皮と実と種に分け、皮を5回ほどゆでこぼしておく。
午後、余裕のある時間を見計らって皮を千切りにし、
実と種と一緒に2時間程極々弱火で炊く。
砂糖は分量の半分にした。
この作り方だと、少し忙しくても一日で出来上がる。
私の生活のペースに合っているかも.。
美味しく出来たので、
マーマレードを作ったことがないというMさんに持って行った。
喜んでいただき、貰った倍の量の甘夏をまた袋に・・
内心、ギョギョ・・せっかく全部消費できたのにー。
半分は又マーマレードを作って、
もう半分はピールを作って
甘夏ピールのコンフィオランジェットを作ってみましょ。
| 固定リンク
「て・づ・く・り 徒然に(果実系)」カテゴリの記事
- 橙のマーマレード(2022.04.06)
- 大好き・・杏ジャム(2016.06.15)
- 秋深し・・(2015.10.21)
- マチェドニア(2015.08.21)
- 甘夏のピール 軟らかめの食感の作り方(2015.04.18)
コメント
ブログの訪問先やこちらで八朔や夏ミカンのママレードを拝見し、「ああ丁寧な暮らししてるなあ」
先日たくさんの伊予カンをいだだき、伊予カンママレード初チャレンジ。
と思っただけで、中身は胃袋に溜めていた皮はおさらば~。
青目さんのブログでママレード煮が美味しいを拝見し、いつかはと…。
投稿: うらら | 2015年3月16日 (月) 10時24分
こんにちは!
甘夏のマーマレード美味しそうですね~♪
私もピールチョコとマーマレードを今年も二度ほど作りました。自分で作ると甘さの加減が自由にできて好みに仕上がりますね~~☆
温めたパンに好きなオリーブオイルとマーマレードを合わせて頂くのも好きです~☆
投稿: Komichi | 2015年3月16日 (月) 16時25分
*うららさん
この作り方はoshibauaさんのを参考にしました。
美味しくできましたよ。
青目さんの所で目にし、すぐ「北鎌倉のお庭の台所」へ飛んでいき、
マーマレード煮作りました。
分量は載っていなかったんですが、こってりと美味しく出来ました。
ただ、相方は果物とお肉の組み合わせは好きではないようで、
男性は苦手かも~・・参考までに。
うららさんの所からも私の世界が広がっています♪~
投稿: 白いねこ | 2015年3月17日 (火) 12時59分
*komichiさん
前回のマーマレードはkomichiさんのを参考に作りました。
冷凍にしてパンの生地に練り込み、いまだに使っていますよ。
今回のは身も入っているので、マーマレードとは言わないのかもしれませんが、またちょっと趣が違うものが出来ました。
私も今、ピールを寝かせているところです。
ピールはcoffeeと一緒が好きです~♪
投稿: 白いねこ | 2015年3月17日 (火) 13時07分