今年のおせち
玄関に庭の杏の枝とわずかに花の残っている
山茶花を生ける。
結構な迫力なので、入ってきた人が
びっくりする。
「お正月くらい出来合いを買ってゆっくりしんさいや」
と相方に背中を押され、
去年に続き、おせちを注文。
頼んだのはこちら 。
私の住む倉橋島から早瀬大橋という橋で繋がる
海軍兵学校で有名な江田島にある仕出やさん。
自分でこれだけ作るとなると、しんどいものがあるが、
品数が多いのがお店のおせちのいいところ。
美味しかった。
お雑煮は、お澄まし仕立てで、
具は例年通りに牡蠣と白菜、
ゆずを吸い口にして。
やはり、この三点は手作りのものを用意。
かぶのなますは市販のラッキョウ酢で、
黒豆は圧力鍋で作る。
ごまめは手作りの方が断然美味しいので、
多めに作った。
| 固定リンク
« 2015年 元旦 | トップページ | 七草粥 »
コメント
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
立派な伊勢エビにびっくり!美味しそうなおせちですね。
玄関の生け花も眺めているだけで元気をもらえそうな豪快さで今年の意気込み感じました(*^_^*)
我が家は東京から息子夫婦が帰省。大人4人で久しぶりに賑やかな食卓を囲みました。
今日からはまた日常の始まりです。
投稿: bluerobin2 | 2015年1月 5日 (月) 08時04分
あけましておめでとうございます!
素敵な元禄を感じさせる有田焼が大人のお正月の雰囲気を伝えています~♪
こちらのお料理美味しそうで・・・私も食してみたいです~(笑)。
孫が小さなうちは、おせちも作っていますけど、いつか夢見るお正月料理を見ているだけで、福が呼べそうです~☆
今年もどうかよろしくお付きあいください。
投稿: Komichi | 2015年1月 5日 (月) 15時34分
*bluerobin2さん
あけましておめでとうございます。
市販のおせちは美味しくないと良く聞きますが、2回とも“あたり”でした。
島のせいか仕出やさんが多く、選ぶのに迷いましたが。
ウチは子供がいないのですが、姪と甥が家族連れで毎年来るので、結構にぎやかでした~♪
投稿: 白いねこ | 2015年1月 5日 (月) 20時41分
*komichiさん
あけましておめでとうございます。
こちらのおせちは、材料に恵まれているのでしょうか、お値段はとても良心的だと思います。
自分で全部作るとなると、とてもこの値段では作れません。
そろそろ冷蔵庫がカラになってきたので、明日あたり買い物に行き、またいつもの生活です♪~
投稿: 白いねこ | 2015年1月 5日 (月) 20時52分