白菜と牛肉の中国風炒め物
ご近所さんから採りたての野菜をたくさんいただく。
この季節、白菜と大根は買わなくて済みそう~
以前は、「農薬を使ってないので虫がついて・・」と白菜は
わざわざ洗って持って来てくださった。
「新潟の田舎育ちなので、虫がついていても平気です」
というと、それならーと畑からの直行便となった。
そういう時の白菜のメニューは、
冷蔵庫に残っている野菜を全部足して作る豚汁、
八宝菜、白菜と牛肉の中国風炒め物。
定番の八宝菜
白菜と牛肉の中国風炒め物
材料(4人分)
白菜 ・・・・・・・ 6枚(約600g)
牛薄切り肉 ・・・・・・・ 250g
シメジ ・・・・・・・ 1パック
万能ねぎ ・・・・・・・ 1/2把
ニンニク ・・・・・・・ 1かけ
片栗粉、ごま油、固形スープの素、塩、こしょう、しょうが汁
作り方
①白菜は葉と軸に切り分け、葉は5㌢角、軸は幅1.5㌢の細切りにする。牛肉は3㌢長さに切る。
②シメジはいしづきを除いてほぐし、万能ねぎは3㌢長さに切る。にんにくはみじん切りにする。
③片栗粉大匙1 1/2杯は水大匙1 1/3~3杯で溶いておく。
④中華鍋にごま油3杯を強火で熱し、ニンニク、牛肉を炒め、シメジ、白菜の軸、葉、万能ねぎの順に加えていため合わせる。
⑤水1/2カップ、固形スープの素1/2個、塩小さじ1/2杯弱、醤油大匙1杯を加え、③としょうが汁少々を加える。
この料理は、本当に白菜が美味しく食べられるので、分量より多めに入れた。
今回は豚肉が冷蔵庫にあったので豚肉を使用。
そして、オイスターソースを隠し味に少し入れてみたら正解だった。
| 固定リンク
「日々のおかず 野菜」カテゴリの記事
- 夏の味 みょうが 紫蘇 きゅうり & 都知事選(2016.08.03)
- キュウリのキューちゃん風(2015.07.15)
- 白菜と牛肉の中国風炒め物(2014.12.09)
- 糠味噌漬けと白ウリ(2014.07.05)
- グリンピースとレタスのスープ煮 & 玉ねぎのスープ煮(2014.05.30)
コメント
こんにちは
新鮮な野菜の届け物、ありがたいですね!
八宝菜やとろみの付いた野菜の炒め物、体があったまるヘルシーメニューですね。
農薬をかけていないレモンに目がいきました。
スライスして蜂蜜漬け、暑いお湯を注いで・・・・想像しただけで
幸せ気分(*^_^*)
投稿: bluerobin2 | 2014年12月 9日 (火) 11時57分
野菜たっぷりの八宝菜、身体にもいいしあったまりますね。
オイスターソースの隠し味、いただきです。^^
↓ のイヤリング、ちょっとつけるのは難しい?
というか合わせる洋服を選ぶ?
けど、優しいピンク色だし控えめなダイヤというデザインも好きです。
我家では決してありえない、プレゼントされたなんていいなあ~。
投稿: うらら | 2014年12月10日 (水) 09時59分
*bluerobin2さん
前にもらった野菜もまだ使い切ってないので、新聞紙に包んでビニールの袋にいれ、陽の当たらないベランダに置いています。
自然の冷蔵庫、冬はこれができるのでいいですね。
レモンの皮はチーズケーキに使えるので無農薬は嬉しいです~♪
投稿: 白いねこ | 2014年12月10日 (水) 12時50分
*うららさん
まだまだ白菜はあるので、なにか美味しいメニューはないですか、お漬物以外^^;
何故にコレ? とビックリしたのをまだ覚えています。
私の好みと違ったので・・
誰かに頼んだ ?!
投稿: 白いねこ | 2014年12月10日 (水) 12時57分