わたしに追いついた日 2014
8月31日。
やっと私に追いついてきた。
相方の一番好きなベイクドチーズケーキを焼く。
このケーキは材料を正確に測り、混ぜて焼くだけなのに
失敗なしで絶対美味しい。
電動泡立て器を使わないので、ケーキ型とクッキングシート、
泡立て器があれば作れるのでお試しを・・。
材料(8人分; 直径18㌢の型)
クリームチーズ ・・・・・・・ 200g
グラニュー糖 ・・・・・・・ 60g
卵 ・・・・・・・ 2個
生クリーム ・・・・・・・ 1カップ
レモン汁 ・・・・・・・ 大匙2
薄力粉 ・・・・・・・ 30g
作り方
①クリームチーズは電子レンジで30秒温めて軟らかくする。薄力粉は篩っておく。
②ボウルにクリームチーズを入れ、グラニュー糖を加えて泡立て器で良く練ってすべらかにする。
③②にとき卵を混ぜる。全体に混ざったら生クリーム、レモン汁、薄力粉の順に加え、その都度しっかりと混ぜ合わせる。
④オーブンを170℃に予熱する。オーブンシートを敷いた型に③を流し入れ、オーブンで40~45分焼く。
⑤焼きあがったら粗熱を取って型から外し、冷蔵庫で冷やす。
そして、パエリア。
材料を揃えて、最後にサフランを・・と、思ったら・・な~~い !!
もう一回分あると思い込んでいたので、うっかりー、ミスった !!
ウチの第三の冷蔵庫の下のローソンには売ってないし、
これから買いに行く気も起きず、
しょうがない、無しでいきましょ、
コンソメが入っていることだし・・
でも、お味はいつものように美味しくできた。
いまになって考えると、カレー粉を入れても良かったかな~
別物になるが・・
| 固定リンク
「て・づ・く・り 徒然に(洋菓子)」カテゴリの記事
- Happy Valentine’s Day!(2021.02.14)
- 豆乳ケーキとさわし柿(2020.11.05)
- ホワイトクリスマスの様な「アーモンドバターケーキ」(2016.12.27)
- あま~い苺たっぷりのケーキ(2016.04.24)
- ジャム & りんごケーキ(2016.04.01)
コメント
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます~。
相方さんと仲睦まじく日々を送られているご様子、素敵ですね。
我家は合うところがまったくなく、お互い好きなことをで合点しました。
ベークドチーズケーキ、学生時代に狂いました。
少ない仕送りとかろうじてのバイト料なのに、一食代くらいのチーズケーキをパクついて。
残るは食欲、なんて書きながら昔からだったんだ・・・。--
投稿: うらら | 2014年9月14日 (日) 13時07分
*うららさん
ありがとうございます。
たまには別々に行動したいんですがねー^^;
DVDも一緒に見るというので、自分の見たいものがなかなかみれませ~ん。
なので、ブログをやっているのは内緒、知っているのは、レシピを載せる許可を得るために教えたパン教室の先生ぐらいです~♪
投稿: 白いねこ | 2014年9月14日 (日) 21時48分
チーズケーキ
美味しそう!昔関東にいた頃、東京のなんとか言う(忘れました!)店のレーズン入りのベークドチーズケーキに凝ったことがあって、なんどか真似をして焼いたことがあります。レアーチーズケーキよりも濃厚なそのお味が若いころにはとても美味しく感じました。こんがり焼き上がったケーキを拝見して、懐かしい味がよみがえりました。
投稿: bluerobin2 | 2014年9月18日 (木) 07時09分
*bluerobin2さん
チーズ、お好きなんですね~
実は私はチーズが苦手、なので、作っても食べられませ~ん。
相方曰く「こんな美味しいものが食べられないなんて可哀そうー」・・褒め言葉として受け取っています~♪
中心が焦げたので、レシピでは180℃となっていましたが、170℃に変更しました。。
投稿: 白いねこ | 2014年9月18日 (木) 11時12分