蔵出し写真
大分ピンボケ。
東京から此方へきて、最初の数年程情報誌の編集、制作に携わっていた。
ふふっ、制作側の特権でみーを雑誌の表紙に。
こんなに小さかったんだー、生後6か月ぐらいだろうか。
猫を飼うときは愛護センターからと決めていた。
センターへ行ったとき、最初に近づいてきたのがみーだった。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- 頑張ったね~(2019.11.24)
- ありがとう やすらかに(2019.11.20)
- 白いの、リハビリ中(2019.03.09)
- 目が離せない(2018.02.27)
- なんとか・・踏ん張ってます(2017.10.30)
コメント
白いねこさんのお宅に来たばかりの頃のみーちゃんでしょうか~?
可愛いですね~♪
いまはすっかり白いねこさんのお宅で、女王様(?)のよう~♫
お隣の猫も昨年生まれて1か月くらいでやって来ました!
今日お隣のご主人がだいじに猫の毛にブラシをかけている姿を見かけました~♪
とても長閑ないい風景だなぁ~と、思って眺めました~♪
投稿: komichi | 2014年5月24日 (土) 22時57分
こんにちは
以前から白いねこさんの文章に一般の主婦とはちがうキラッと光るものを見ていましたが、そういった関係のお仕事にかかわっておられたとうかがい納得です。
特権で表紙になった愛猫
何時までも残る可愛い頃の思い出、イタヅラぶりがなかなかいいですね。もう15歳以上、15年以上、猫とともに過ごした年月は今日につながってますね。
投稿: bluerobin2 | 2014年5月25日 (日) 09時23分
*komichiさん
そうですねー、もらってちょっと経ったころでしょうか、両手にのるくらいだったんですよー。
もともと自由奔放な猫なのに、甘やかしすぎて・・怒ると覚えていて、時間差で噛みついたり必ず報復があります。
別名「ホワイトウルフ」と呼んでます~
投稿: 白いねこ | 2014年5月25日 (日) 21時38分
*bluerobin2さん
あっ、経験で採用された訳ではないんですよー。
東京と較べて圧倒的に職種、募集の幅は狭く、ダメモトで応募したら採用されたという訳です。
おかげで慣れない土地でも詳しくなり、呉市内なら大体分かるようになりました~今の生活に役立ってます。
そう考えると、ムダなことって何一つないんだなーと思います。
投稿: 白いねこ | 2014年5月25日 (日) 21時54分
グラビアに載る、白い貴婦人~。
もちろんみーちゃんです。
いつもきれいな品のある猫だなあと思っていますが、本日はより。
ですが、別名ホワイトウルフ。
笑ってしまいましたが、これもまたかっこいいなあ。
我家は別名小百合ちゃんはデブヤ、うりちゃんはシマゾー。
もう少しいいのを考えまーす。
投稿: うらら | 2014年5月30日 (金) 06時31分
*うららさん
出発前の慌ただしい中、コメントありがとう!!
一回来た人が次に来ると必ず「あの白いねこは? 」と・・真っ白なので印象に残るんでしょうね。
デブヤとシマゾーじゃ、ちょっと可哀そう・・言い得てるけど^^;
旅慣れているうららさんだから大丈夫でしょうがお気をつけて~
投稿: 白いねこ | 2014年5月30日 (金) 09時06分