ケーキ 2種、そして、ぼたもち
2月28日は義母の誕生日だった。
それにしても、一年が過ぎるのが早いこと。
今回はいちごのスポンジケーキ。
スポンジケーキを作るのはこれで4回め、だんだん時間が短縮され、コツも分かってきた感じ。
レシピはこれで決まり。
おやつ用にシフォンケーキを焼く。
名前のとおり、ふわふわのなめらかなケーキに焼き上がった。
添える生クリームは小分けして保存してある冷凍庫から・・
このレシピは、メレンゲに卵と合わせた粉をいれて混ぜる作り方。
次は、卵と粉を合わせた方にメレンゲを入れて混ぜるやり方で・・どちらが作りやすくて美味しくできるか・・
********************************************************
3月21日は春分の日。
春分の日を中日として、その前後の3日を合わせた7日間を彼岸という。
昼と夜が同じ長さになり、徐々に昼が長くなっていく。
旧暦では2月、24節気の「第10候 雀始巣(すずめ はじめて すくう)」
今年もこれを・・
今年は手抜きで市販の餡を使用。
思ったより甘さ控えめで、美味しく出来た。
まず、仏前に・・
| 固定リンク
« 名残りの水仙 | トップページ | '14 3月の庭 »
「て・づ・く・り 徒然に(洋菓子)」カテゴリの記事
- Happy Valentine’s Day!(2021.02.14)
- 豆乳ケーキとさわし柿(2020.11.05)
- ホワイトクリスマスの様な「アーモンドバターケーキ」(2016.12.27)
- あま~い苺たっぷりのケーキ(2016.04.24)
- ジャム & りんごケーキ(2016.04.01)
コメント
こんにちは!
イチゴのショートケーキをご自分で作られる白いねこさんを尊敬しています~♪
個人的にはシフォンケーキを美味しい紅茶でいただきたい~(笑)。
先日のお彼岸に、私は買ってきた和菓子でごまかしてしまいました。後で自分が食べることを優先してしまいました~。
亡くなった義母もやれやれと苦笑していることでしょう。。
投稿: Komichi | 2014年3月25日 (火) 12時42分
*komichiさん
スポンジケーキとシフォンケーキはなんとかサマになってきたので、いろいろアレンジしていこうと思っています。
義理の姉が「お彼岸のおはぎはMさんが持ってきてくれるので、買わないのよ・・」と言うので、作らない訳にはいきません(汗
投稿: 白いねこ | 2014年3月26日 (水) 02時13分
こんにちは
ケーキ2品、美味しそうですね。
最近は市販のものはどうも甘すぎ凝りすぎで・・・・
お手製というのが、材料もはっきりしているし、安心していただけますね。白いねこさんの周りの方、みなさんお幸せ
また、つくって喜んでくださる方が周りにおられるという白いねこさんもお幸せ…って思います。
昔は誕生日、クリスマスなど、ことあるごとにケーキをつくっていましたが、、、、、いまではシンプルになってしまった家族関係で、めったに作ることもない私です。
おはぎも小振りで美味しそうにできましたね。当てにされているというのも励みになりますね。
投稿: bluerobin2 | 2014年3月26日 (水) 17時57分
*bluerobin2さん
私はbluerobin2さんとは逆で、いままではケーキは買うものと思っていました~
こちらへ来てからですねー・・東京にいた頃は、二人とも忙しくて外食の方が多かった・・作っても、簡単なものばかりで・・ちょっと反省しています。
最近は、相方に「まだ蕎麦打ちには手を出さないの?」とからかわれていま~す。
投稿: 白いねこ | 2014年3月26日 (水) 20時54分