トリュフチョコをどうぞ
去年、姪からもらった「トリュフ」が美味しかったというので作ってみた。
材料はスーパー等で売っている手作り用の割チョコを使用。
14日は、なんやかんやと時間がとれず、1日遅れのチョコになってしまったが・・ラム酒が入ってちょっと大人のチョコに・・生チョコの味わいが美味しい。
材料
板チョコ ・・・・・・・・ 150g
生クリーム(又は牛乳) ・・・・・・・ 60cc
作り方(トリュフ約16個分)
①生クリームをボウルに入れ、湯煎にかけ、温まったら細かく刻んだチョコレートを入れてきれいに溶かす。
②湯煎から外したボウルを冷水につけながら、泡だて器でクリーム状になるまで良く混ぜる。
③好みで洋酒小匙1加える。
④③をアルミホイルの上に等分にして載せ、冷蔵庫で少し固くなるまで冷やし、手で丸めてココアパウダーや粉糖の上を転がしながらまぶす。
| 固定リンク
« リフォーム第一弾 | トップページ | 二月の庭 »
「て・づ・く・り 徒然に(洋菓子)」カテゴリの記事
- Happy Valentine’s Day!(2021.02.14)
- 豆乳ケーキとさわし柿(2020.11.05)
- ホワイトクリスマスの様な「アーモンドバターケーキ」(2016.12.27)
- あま~い苺たっぷりのケーキ(2016.04.24)
- ジャム & りんごケーキ(2016.04.01)
コメント
美味しそうなトリュフ~♪
以前私も中にピールを入れて作ったこともありましたが…
白いねこさんのトリュフを眺めていたら、また作りたくなりました~☆
投稿: komichi | 2014年2月16日 (日) 12時26分
*komichiさん
「ゴディバ」より美味しいという感想でしたが、私は買ったことがないんですがねー・・「ゴディバ」・・
出来上がったガナッシュをラップの上にのせ、めん棒で平らにし冷蔵庫に入れ冷やし、両面にココアパウダーをふりかけてキャラメル大に切って生チョコにしても・・この位の大きさがいいかもですね。
投稿: 白いねこ | 2014年2月16日 (日) 18時29分
今年は手作りチョコを作ってもいいかなあ…なんて思っただけでデパ地下チョコ。
パパさまおしあわせです~。
↓、素敵にリフォームできましたね。
ワタシも昨年金を売ってイヤリングと指輪のペアに加工しました。
高価なイヤリングはなぜか落とす、のでごくたまにこわごわつけています~。
投稿: うらら | 2014年2月17日 (月) 08時02分
美味しそうにできましたね。
大好きにもかかわらず
チョコレートを手作りした経験まるでないのですが、レシピ拝見したら、私にもできそうですね。特別なコツってありますか。
投稿: bluerobin2 | 2014年2月17日 (月) 17時30分
*うららさん
むか~し、素敵なチョコを捜していろいろお店を回ったりしましたが、時間も店も限定されているため、作ろうと・・材料費、ウン百円で出来ました~
すごかったですねー金の押し買い、今は少し落ち着いたようですが、持って行った金がけっこうな値段になったので、家に帰り、まだあるはずと箪笥の奥やら探しまわりました~♪
投稿: 白いねこ | 2014年2月17日 (月) 21時07分
*bluerobin2さん
思ったより美味しく出来ました~
私も今回初めて作ったんですよ。
袋のレシピをそのまま載せたんですが、レシピ通りに作れば大丈夫、焼いたり他に手を掛ける必要がないので失敗なく作れますよ。
アルミホイルに載せる時はいびつでも、冷蔵庫で固まるので丸めやすくなります♪
投稿: 白いねこ | 2014年2月17日 (月) 21時18分