クリスマス・イブ 2013
ホワイトクリスマスにならなかったなー・・・
庭の剪定の副産物でリースを・・メインは「ヘクソカズラ」の実と蔓で、他に「ローズヒップ」、「百日紅」の種・・ヘクソカズラの蔓をぐるぐるまきにして形を整え、隙間にローズヒップ、百日紅の種を差し込んだだけ、押さえはドアに取り付けるための一ヵ所のみ、強風でもびくともしません・・野趣あふれるリースになりました。
LEDのブルーもいいけど、やはりこの色・・ほのぼの、あったか~
パエリアに再挑戦、鶏肉とエビにかくれているご飯、ちゃんとサフランの力を発揮しています。
食べる時にパセリを散らし、レモンを添えて・・
今年のケーキは「アーモンドバターケーキ」
粉末アーモンド、バター、グラニュー糖か゜たっぷり入ったコクのあるとっても美味しいケーキです。
作り方は前回作った「バターケーキ」とまったく同じ、仕上げが少し違うだけ・・周りにメレンゲを塗り、アーモンドを貼り付け、上面に粉糖を粉雪のように振り掛ける。
クリスマスらしいケーキになりました~
| 固定リンク
コメント
ヘクソカズラは名前が可哀そうですけど、黄金色の美しい実を付けますから、こうしてリースに作ると映えますね~♪
こんなに蔓も・・・!素敵なリースに仕上がりましたね~~☆
私も最後にあまったサルトリイバラだけでぐるぐる巻いてリースを作って掛けました~♪
パエリアやアーモンドバターケーキも作られて・・・
素晴らしいクリスマスの食卓ですね~!!
投稿: komichi | 2013年12月26日 (木) 00時43分
*komichiさん
貝塚伊吹を剪定・・ヘクソカヅラの蔓と実がこれでもかというほど大量に・・他に使えるものはとみまわすと、気がつかなかったけどあるもんですねー、なんとか形になりました~
komichiさんの洒落たリースには及びませんが、作ってみようという気を起こさせていただきました・・♫♪
投稿: 白いねこ | 2013年12月26日 (木) 18時16分
以前何かの会で、ヘクソカズラって小さな花も可愛いのに名前がひどすぎると話題になりました。
屁よりも糞よりも臭いってことだけど、まああの嫌な臭いはねえと。
でもヘクソカズラがリースに!
素敵なリースになりましたね。
今年チャレンジしたかったものがパエリア。
来年はチャレンジしてみます。
お料理や映画や本といろいろ参考にさせていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
投稿: うらら | 2013年12月27日 (金) 08時52分
こんばんは
10日ほど忙しくしていてご無沙汰しました。
野趣あふれるリース素敵ですね!
のいばらをとげを気をつけながらリースにしたこと、マツボックリで作ったことなど思い出し、最近は一寸そういったことしてないなあと・・・・白いねこさんの素敵なクリスマス拝見して目をさました気分です。
ツリーの色合い素敵です。あのブルーは私もどうももうひとつピンとこないと思っていたのでおなじ感性の方がおられホッと温かい気分です。そうそう東京タワーなどもあのレトロな赤いライトアップが好きなんですが・・・・最近はどうなんでしょうね。
美味しい御馳走もできて心温まる手作りのクリスマスでしたね!
投稿: bluerobin2 | 2013年12月27日 (金) 20時10分
*うららさん
材料費ゼロ、身のまわりのものだけで出来るものですねー、ヘクソカズラ・・実は匂いませんでした~
私こそ、うららさんから元気と笑い(?)をもらっています・・パソコンで肩を震わせていた私を相方は不思議に思った事でしょう♪
パエリア・・今回は「週刊新潮」に連載されている「コウケンテツ」さんのレシピ・・簡単で美味しいレシピ満載・・で、相方は前の方が美味しかったとひとこと・・
こちらこそ、来年も宜しくお願いいたしま~す。
投稿: 白いねこ | 2013年12月28日 (土) 11時42分
*bluerobin2さん
更新されていなかったので(私もなんですが)・・どうされたのかなーと・・お忙しかったのですね、よかったです~
いえいえ、家にいる時間が長いだけで・・bluerobin2さんは外の空気をいっぱい吸って、また、旅行気分を味わさせて下さい。
東京タワー・・ちょっと画像検索・・5色ほどで変化をつけているようで、オレンジもありましたが、私の知っている色ではなかった・・せめて、家だけでも♫♫♪
投稿: 白いねこ | 2013年12月28日 (土) 11時54分