夢の中へ
初めてのシフォンケーキ
2月28日は義母の89歳の誕生日。
今まで作りたかった優しい味のシフォンケーキを焼いてみる。
夢の世界にいる義母にはケーキの意味はおろか、流動食のみなので食べられないのだが・・介護をしている義姉に食べてもらおうと・・・
シフォンケーキはバターを使わず粉の他に卵とサラダオイルと水(牛乳)だけのシンプルケーキ、生地がふわふわで美味しく出来ました。。
参考にしたレシピはこちら。
**********************************************
先日剪定した杏の枝、雛の節句も直近なので、いつものように門の所に出す。
翌朝、ご覧の通り、売り切れに・・・頑張って剪定した甲斐がありました~。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さくらとミニカー(2022.04.03)
- 今年の干支(2022.01.10)
- ゆく年くる年(2021.12.31)
- 「揺れながら咲く花」(2021.11.28)
- 義母の7回忌法要(2021.11.03)
コメント
ふわっとした触感が伝わってきます。
日ごろ忙しくされているお姉さまも、この優しさをお口に含んできっとその優しさがお義母さまにも伝わることでしょう。
まあ、素敵な思いつきですね。
花を通じて和が広がるっていいですね。
投稿: bluerobin2 | 2013年3月 2日 (土) 18時12分
*bluerobin2さん
暖かいまなざしを有難うございます♪
シフォンケーキはその語源のとおり、絹織物のようにやわらかな食感・・植物油を使うので低カロリーなのも嬉しいケーキです。
杏の枝を門前に出すのも、もう数年になります。
最初は失礼かなとも思ったんですが、すぐ無くなるので・・続けていま~す♪♪
投稿: 白いねこ | 2013年3月 2日 (土) 21時03分
白いねこさんの作られたシフォンケーキ、美味しそうですね~♪
いつもは和菓子しか食べない私も時々あっさりしたシフォンケーキを食べたくなります。。
私も明日作ったお菓子を持って、90歳の母のところに行くつもりです。。
杏の枝、こうして外に置いてくださると、楽しみにされている人が喜ばれるでしょうね。。
投稿: komichi | 2013年3月 2日 (土) 21時50分
*komichiさん
一回り大きな型で焼いたので、高さがでなくてトップを平らに切れず山型のシフォンケーキになりましたが、ふわふわーの食感は守れました。。
私の母は20年前に亡くなりましたが、時々年老いた時の顔を想像したり・・ご健在とはすばらしいですねー。
桃の蕾より杏の蕾の方が好み・・シックな感じ?!
投稿: 白いねこ | 2013年3月 3日 (日) 11時56分