2月の庭 '13
春の香りが・・・
2本あるうちの1本は早々と年末に咲き、もう1本は今頃やっと蕾の状態、この差は何 ?
でも、2度花を楽しめて、色の無いこの季節には貴重かも・・メジロもひっきりなしにやってくるし。。
このあたりは球根がかなり埋まっているコーナー、水仙も何種類か・・もう暫くするとあの甘い香りに包まれる。
水仙が終わると紫蘭のあの強い葉に埋め尽くされる。
去年は野鳥が少なかったので万両の実が持越しだったが、今年はアッというまにご覧の通り、いつもは最後まで残る実なのに・・野鳥も気のせいか多く訪れるような・・・。
冬は枯れ枝ばかりなので、瀬戸内海が大きく広がっている。
ぼけてしまったが、手前の蕾はぼけの花・・・ククッ
かわいらしい花を咲かす杏の木、もう少しして整枝した枝をバケツの中に入れ、門の前に置いておくと、その日のうちに売り切れに・・皆さん、待ちかねたように。。
「春告草」という別名がある紅梅、先月頃から花芽がでていたが・・今年は蕾になるのが遅いような・・寒風の中、凛として咲いているこの小さな紅梅は大好きな花。。
| 固定リンク
「四季の庭」カテゴリの記事
- 野ばらの季節(2022.06.01)
- 4月の雨が5月の花を(2022.04.24)
- 春告草(2022.03.05)
コメント
白いねこさんのお宅はもうすぐ春色になりそうですね~♪
我が家はまだ水仙も短い葉だけです。
それでも今は山茶花が綺麗な色を見せてくれています。
木瓜の赤い花も可愛いですし、杏の白い花も愛らしいですね~♪
投稿: komichi | 2013年2月12日 (火) 17時48分
*komichiさん
今のうちに整枝、剪定するものはしておこうと・・そうしないと、アッというまに緑に埋め尽くされてしまう・・今日はフジのつるの剪定を・・。
杏のピンクがかった白い花はきれいですよねー、雛の節句に合わせて整姿した枝をバケツに入れ、“ご自由にどうぞ”の札をたてておくと、アッというまに売り切れてしまいます。。
投稿: 白いねこ | 2013年2月12日 (火) 19時04分
お庭の草花も木々も蕾が膨らんで、待ち遠しいですね。
気温はまだまだ低いとはいえ
日中の日差しに春を感じるこのごろです。
投稿: bluerobin2 | 2013年2月13日 (水) 02時00分
*bluerobin2さん
2月はアッという間にすぎていきますねー。
まだまだ寒い月ですけど、この月ならではの過ごし方をしていこうと思っています。
暖かくなって追いまくられないように・・・。
投稿: 白いねこ | 2013年2月13日 (水) 02時37分