大根のふろふき風 & きなこ餅
思ったとおりの美味しさでした。
チョット、ピンぼけ・・・
大根を出汁で柔らかく煮、ごま油を熱したフライパンで両面を焦げ目がつく程度に焼き、お醤油を少しまわしかけて出来上がり、冷めてもおいしかったですー。
こちらのレシピをいただきました。
******************************************************
1月11日は鏡開きでした。
大根のからみ餅にしようと思ったんですが、あっそうそう、これがあったんだ・・・常用している「黒ゴマきなこ」とお砂糖を同割に・・・ひさしぶりのきなこ餅・・・おいしゅうございました。。
| 固定リンク
« 甘酒 | トップページ | 厳かに・・・とんど焼き »
「日々のおかず 野菜」カテゴリの記事
- 夏の味 みょうが 紫蘇 きゅうり & 都知事選(2016.08.03)
- キュウリのキューちゃん風(2015.07.15)
- 白菜と牛肉の中国風炒め物(2014.12.09)
- 糠味噌漬けと白ウリ(2014.07.05)
- グリンピースとレタスのスープ煮 & 玉ねぎのスープ煮(2014.05.30)
コメント
こんにちは
美味しそうにできましたね!
風呂吹き大根は練りみそをかけちょっとゆずを飾っていただくというのが我が家のあっさりメニューの一つですが、もうひと手間かけたこの大根もおいしそうですね。醤油の香ばしさが伝わってきます。
きなこもちをつくる度に大学祭で安倍川もち(きなこもち)と磯辺巻きをつくって売った記憶がよみがえります。懐かしい味の一つです。口に含むときなこをまぶしたやわらかい餅の食感がなんともいいですよね。
投稿: bluerobin2 | 2013年1月14日 (月) 11時55分
我が家でも、こちらの大根料理をよく作ります~♪
とくに暮れに出回る三浦だいこんで作ると、しっかりした味が楽しめて美味しいですね~♪
「台所手帳」は私もよく拝見しています。。
彼女の作る食べ物はいつも心も体も安らぐようで…大好きです。写真も食べ物への愛情が感じられていいですね。。
投稿: komichi | 2013年1月14日 (月) 12時28分
*bluerobin2さん
私も練りみそ一辺倒で、これは考え付きませんでした。
ごま油とお醤油がきいてとても美味しくできました。
ごはんにとっても良く合いますyo。
お餅は柔らかくゆでてからきなこをからめるので、食感がやさしいのがいいですねー。。
投稿: 白いねこ | 2013年1月14日 (月) 20時23分
*komichiさん
「台所手帳」訪問されていましたかー、ちょっと嬉しいですー。
わりとお手軽に作れて美味しいのが気に入って、最近良く訪問させて頂いています。
すごいレシピの量で、これから参考にさせてもらおうと・・・思っているところです。。
投稿: 白いねこ | 2013年1月14日 (月) 20時31分