« 晩秋の指定席 | トップページ | 野菜 2品 »
単衣の紬。
7、8月を過ぎ9月になると単衣に、今年は暑さが長引き、気が付いたら10月を過ぎ11月に・・大分時期がずれてしまったが、一応単衣をup。
着物は無地の地に飛び柄を織り出した地あき、帯は作家物の塩瀬の染名古屋帯。
2012年11月 5日 (月) 趣味のきもの | 固定リンク Tweet
↓ 相変わらず高貴な猫さま。 うっとりとした眼差しも上品そうで…。 とコメント書こうと思っている間に、同じく上品そうな着物の取り合わせ。
単衣、まだ暑い時に一度着ただけ。 私もよく似た染帯ですが、葡萄だったような。 もう来年まで着用予定なし~
投稿: うらら | 2012年11月 5日 (月) 22時53分
*うららさん 御年17歳、まさか、もう上がれないと思っていたら・・みくびっていました。。
塩瀬の染帯には蔓系の柄が合いますよね、着る機会がだんだん少なくってくるので、断捨離を兼ねてブログで整理整頓desu。
投稿: 白いねこ | 2012年11月 6日 (火) 11時32分
こちらの泥藍の紬の単衣と塩瀬の染名古屋帯、素敵ですね~♪ 私もやはり塩瀬の染帯を持っていますけど、締めやすく優しい雰囲気が好きです~♪
投稿: komichi | 2012年11月 6日 (火) 22時20分
*komichiさん 今年は暑い日が長引き、単衣の着物を着る暇もなく、薄物から袷に衣替えという、着物を着る人にとっては悩ましい気候だったようです。 塩瀬の帯、いいですよねー、織の着物に合わせやすいし。。
投稿: 白いねこ | 2012年11月 7日 (水) 01時14分
織りの着物には染の帯 素敵な組み合わせで楽しんでおられますね。 着る機会がそう多くはないとはいえ、 今や、たんすの肥しと化した我が着物、ですが このように時々出して楽しむというのもいいですね。
投稿: bluerobin2 | 2012年11月 8日 (木) 20時37分
*bluerobin2さん 自分で着るより、人に着付ける方が多くなっています。 イザという時、慌てないように帯、帯締めを決めてブログにupしようと・・たとう紙のままだと中が見えないので、たとう紙に明細を書いてと・・・。。
投稿: 白いねこ | 2012年11月 8日 (木) 21時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 泥藍の紬 単衣:
コメント
↓ 相変わらず高貴な猫さま。
うっとりとした眼差しも上品そうで…。
とコメント書こうと思っている間に、同じく上品そうな着物の取り合わせ。
単衣、まだ暑い時に一度着ただけ。
私もよく似た染帯ですが、葡萄だったような。
もう来年まで着用予定なし~
投稿: うらら | 2012年11月 5日 (月) 22時53分
*うららさん
御年17歳、まさか、もう上がれないと思っていたら・・みくびっていました。。
塩瀬の染帯には蔓系の柄が合いますよね、着る機会がだんだん少なくってくるので、断捨離を兼ねてブログで整理整頓desu。
投稿: 白いねこ | 2012年11月 6日 (火) 11時32分
こちらの泥藍の紬の単衣と塩瀬の染名古屋帯、素敵ですね~♪
私もやはり塩瀬の染帯を持っていますけど、締めやすく優しい雰囲気が好きです~♪
投稿: komichi | 2012年11月 6日 (火) 22時20分
*komichiさん
今年は暑い日が長引き、単衣の着物を着る暇もなく、薄物から袷に衣替えという、着物を着る人にとっては悩ましい気候だったようです。
塩瀬の帯、いいですよねー、織の着物に合わせやすいし。。
投稿: 白いねこ | 2012年11月 7日 (水) 01時14分
織りの着物には染の帯
素敵な組み合わせで楽しんでおられますね。
着る機会がそう多くはないとはいえ、
今や、たんすの肥しと化した我が着物、ですが
このように時々出して楽しむというのもいいですね。
投稿: bluerobin2 | 2012年11月 8日 (木) 20時37分
*bluerobin2さん
自分で着るより、人に着付ける方が多くなっています。
イザという時、慌てないように帯、帯締めを決めてブログにupしようと・・たとう紙のままだと中が見えないので、たとう紙に明細を書いてと・・・。。
投稿: 白いねこ | 2012年11月 8日 (木) 21時18分