穴子のうま煮
ウナギより、穴子の方が断然好み・・
瀬戸内は魚介類すべて美味しいが、穴子は特に・・・スーパー等で開きにしたナマの穴子をよく見かける。
前、住んでいた都会ではナマ自体お目にかからなかったが・・・値段も何と今回は大2匹で298円なりー。
いつもは蒲焼風に焼いてあまだれをかけるのだが、今回はうま煮に。
旬は文句なく夏、でも、夏は穴子に脂ののらない時季で、脂ののる時期は冬、穴子は脂ののらない時期がうまいとされる珍しい魚なのです。
あなご2本(正味130㌘)は背開きにし、3つくらいに切る。
出し1カップ、酒、しょうゆ、砂糖各大匙1を合わせて静かに煮立てて、この中であなごを一枚ずつ洗うようにして火を通し、全部入れて弱火で30分くらい煮る。煮汁が減ったらだしを加える。
最後に醤油、みりん各大匙1を加え、煮上げる。
| 固定リンク
「日々のおかず 魚介」カテゴリの記事
- 簡単魚介料理2種(2019.01.21)
- タコとネギのカルパッチョ(2017.10.05)
- 桜の季節に桜鯛を(2016.04.01)
- 小いわしの辛煮(2016.03.22)
- 春の魚・・サヨリ(2016.02.24)
コメント