急に秋も深まり・・紅葉も一段と鮮やかに。

ツワブキも大きく花開き・・
ハゼの木の朱とイヌビワの黄色がきれい。。
見上げれば、何とも言えない色合いの柿の葉・・大好きな秋の一葉。
門の脇には鉢植えのシダが・・隙間からヒメツルソバ・・もう少し寒くなるとこの緑色の葉もキレイに紅く紅葉する。
なんてきれいなイヌビワの葉の紅葉、黄色一色。
鉢植えのアイビーの隙間からいつの間にか出てきて、小さな実をつけるまでに・・・。
葉を落とした柿の木の奥には山茶花。
紅葉真っ盛りの中で、貴重な色合いの花、アッというまに満開に!!
この季節特有の強風で・・ピンクの絨毯。。
コメント
いいですねえ、お庭で紅葉を楽しめて。
柿の葉の紅葉、マンダラでワタシも思わず拾ってしまう…。
ツワブキの花って若いころは気にも留めませんでした。
いつごろからからかなあ…、迷いのない緑の艶っぽい葉っぱに咲く黄色い花がツワブキと気に留めはじめたのは。
しみじみとお茶花っていいなあと思うようになりました。
投稿: うらら | 2012年11月20日 (火) 22時59分
11月の庭
楽しませてもらいました。今日は私も久しぶりに庭の手入れをしましたが、葉もそれぞれに色づいて植物たちは日に日に冬支度という感じですね。
サザンカのピンクがなんと柔らかく美しいことでしょう。たくさん咲きましたね。サザンカと言えばメジロ、彼らが来て受粉を助けるんだと思いますが嘴の周りに花粉をつけたメジロの姿も見ることができると面白いですね。
↓素敵な生け花、備前焼でしょうか。壺とよく似あってますね。
野の花を活けて、部屋に野の風情を・・・・心安らぐゆとり生活を感じます。
投稿: bluerobin2 | 2012年11月21日 (水) 01時45分
*うららさん
今年は紅葉が例年より遅いですね、遠くの山々がまだ緑色の方が多い。
ツワブキの黄色はありそうでない色、はっきりとした黄色なのに派手さがない・・詫び寂びを感じる・・斑入りの葉より、緑だけの葉の方が好きです。。
投稿: 白いねこ | 2012年11月21日 (水) 11時40分
*bluerobin2さん
小春日和のいい日が続きますねー。
そういえば、メジロはよく山茶花にきてますね、抹茶色とピンクで華やかですよね。
自己流で挿しているので、そういってもらえると嬉しいです~
花瓶は新しい備前で、大きな壺は古い信楽か伊賀焼だと思います♪
投稿: 白いねこ | 2012年11月21日 (水) 11時48分