レーズンブレッド
昨日の夜、朝食用のパンが切れていることに気付く、これから買いに行くのも面倒だし・・・という事で、チョット早起きしレーズンブレッドを作ることになりにけり。。。
試作も2回目という事で、手際よく、予定の90分で完成。
やはり、教室というのは有難い、本などの説明書には書いてないコツというものを教えてくれる、その先生の一言のために大事な時間を使って通う意味があるのであります。。
材料(アルミパウンド型 2個)
A 強力粉 75g
砂糖 12g
イースト 3g
仕込水 100g
B 強力粉 75g
塩 3g
C ショートニング 10g
レーズン 60g
作り方
1.Aの材料を合わせ2分混ぜる。
2.1の中にBを加え混ぜ合わせ、台の上でたたく。
3.2にCを揉みこみたたく。
4.生地を2分割し、レーズンを入れ丸める。とじ目下にしてボールに入れラップをかけ30分発酵させる。
5.発酵した生地を3分割し、丸めて型に入れ発酵(20分)する。
6.仕上げ発酵後、生地表面にクープ(切れ目)を入れバターを載せ、210℃で20分焼成。
これでレーズンパンが6個できる、お店で売っているパンに比べ重量感があり、1個で充分1食分desu。。
生地作り:10分、発酵:30~40分、仕上げ発酵:20分、予熱:250℃で20分、焼成:210℃で15分~
器はNIKKO JAPANのウィローパターン
| 固定リンク
「手作りパン教室」カテゴリの記事
- 敬老の日に“抹茶シフォンケーキ”(2015.09.22)
- アーモンドクッキー(2015.06.26)
- コーンロールパン(2015.01.29)
- チーズタルト(2014.12.04)
- ある日のランチ(2014.10.16)
コメント
なるホロ~
AとBにわけといて後で混ぜるのね。
これならイーストが塩に触れないので失敗しなくて済むね。
投稿: mamaさん | 2012年7月12日 (木) 14時03分
*mamaさん
前の晩にAとBを測って袋にいれておけば朝の時間が短縮できるしね。
投稿: 白いねこ | 2012年7月12日 (木) 20時05分
時々totiさんのところでおみかけしてました。
こんにちは!ゆりこでございます。
なかなかしっとりとした大人のブログで・・・・
またおじゃまします。よろしく
投稿: ゆりこ | 2012年7月17日 (火) 16時05分
*ゆりこさん
足跡を残していただき有難うございます。
そーなんです、totiさんのあのゆるーい雰囲気に惹かれ、時々覗いています。。
少し前の柳さんとのバトル最高でした、私以外にも楽しんでいる人がいるはず。。
こちらこそyoroshiku!!
投稿: 白いねこ | 2012年7月17日 (火) 20時09分