« レーズンブレッド | トップページ | 金魚とシラサギカヤツリ »
水浅葱色の縮の単衣のうすもの、浴衣として若い頃から来ている着物。。
帯は半幅を合わせてもいいし、写真のようなくだけた帯(綿と麻でドロンワークの織帯)でお太鼓にしても良し。。
夏用の帯締めが明るい色しかないので、とりあえずの帯締め、整理のためのupということで自分を納得させつつ・・・。
2012年7月13日 (金) 趣味のきもの | 固定リンク Tweet
夏らしい涼しげな着物と帯の組み合わせですね~♪ 帯締め、渋めでシック、素敵です! こんな姿のねこさん(?)にお目にかかりたいです~(笑)。
投稿: komichi | 2012年7月13日 (金) 21時04分
*komichiさん この着物を見ると、浅草のほうずき市や隅田川の花火大会に行ったことを思い出します。 遠い昔の思い出になりにけりです・・・ウウッ
投稿: 白いねこ | 2012年7月13日 (金) 21時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 浴衣 麻の葉模様の縮:
コメント
夏らしい涼しげな着物と帯の組み合わせですね~♪
帯締め、渋めでシック、素敵です!
こんな姿のねこさん(?)にお目にかかりたいです~(笑)。
投稿: komichi | 2012年7月13日 (金) 21時04分
*komichiさん
この着物を見ると、浅草のほうずき市や隅田川の花火大会に行ったことを思い出します。
遠い昔の思い出になりにけりです・・・ウウッ
投稿: 白いねこ | 2012年7月13日 (金) 21時29分