« 復興ブログの行く末 | トップページ | ロンドン五輪 2012 »
7月初めころは、まだ数本だった“やぶかんぞう”、半月もしたら杏の樹の下を独占中、まだ横に根を張る予定らしい。。
オレンジの花というのは、ありそうでない色、緑の景色をバックに人目を惹きつける。
蕾は天ぷらなどにして食べられるらしいが・・・チョット食指がわかないなー。
鮮やかなピンクのグラジオラス、なにか懐かしい花、ダリア、マーガレット、撫子・・・なぜか懐かしい。。
やっとお待ちかねの桔梗が花開いた。
薄い青紫の花、嫋やかなたたずまい、私の一番のお気に入り。。
2012年7月28日 (土) 四季の庭 | 固定リンク Tweet
ヤブカンゾウいかにも夏らしくていいですね。 なんだかお宅も野原みたいな庭ですね。 うちも奥の方にヤブカンゾウ咲いてた。
投稿: toti | 2012年7月28日 (土) 11時56分
*totiさん そんなに広くはないんですが、奥へ行くほど野原のように・・・、杏の落ちた実や野鳥の糞が肥料になって、手を掛けなくても勝手に花が育っています。。
投稿: 白いねこ | 2012年7月28日 (土) 16時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 7月の庭シーン2 - '12:
コメント
ヤブカンゾウいかにも夏らしくていいですね。
なんだかお宅も野原みたいな庭ですね。
うちも奥の方にヤブカンゾウ咲いてた。
投稿: toti | 2012年7月28日 (土) 11時56分
*totiさん
そんなに広くはないんですが、奥へ行くほど野原のように・・・、杏の落ちた実や野鳥の糞が肥料になって、手を掛けなくても勝手に花が育っています。。
投稿: 白いねこ | 2012年7月28日 (土) 16時19分