マミチャジナイ
今日は朝から雨模様。
私はこの時期のこの雨がお気に入り。
木にも草木にもやさしい感じが漂う、タップリと自然のめぐみを享受させようという自然の摂理、“穀雨”とは言いえて妙なりne。
やっぱり“マミチャジナイ”だった。
去年あたりから庭に訪れる鳥がいた。特徴から調べると“マミチャジナイ”しかいないが、今まで見たことがなかったので自信がなかったが、先日、中国新聞に“マミチャジナイ”の記事が写真付きで載っていた。
日本では渡りの時期に旅鳥として訪れるが、最近目にするのは「北帰行のルートが変わったためではないか」という。
「スズメ目ツグミ科、背や翼は褐色で胸はオレンジ、腹と眉の白さが際立つ(雄)」とあるとおり、目の上下の白と胸から脇のオレンジが目立つのでとても見分けやすい。
もう見かけなくなったので、繁殖地の北へ旅立ったのかna。
来年は、チャンとした名前で呼んであげるwayo。
| 固定リンク
コメント