ネットオークションにはまって
このところずーっと、ネットオークションにはまっていた。こんなに夢中になるとは自分でも予想していなかった。
今頃になって、自分の性格が、興味のあることに出会うとまっしぐらになってしまうという事に気が付いた。
最近のベストスリーは、台湾のグループF4、ブログ、ネットオークションである。
私は、前からやきものに興味があり、自分の生活空間を好きな器を使って暮らしたい、それも、本物をと思っていた。だが、価格と探す時間を考えるとすぐに無理と思い、あきらめていたのだ。
だが、オークションを覗いて集めようという思いが湧き上がり、早速、会員登録し始めた。探すのは“古伊万里の器”最初は見るもの全てが良く見えたが、所詮、画像での判断なので真贋の区別が付きにくい。幸い、若い頃、西洋や日本の本物の骨董にふれる機会があったので、初心者よりも判断できると思っていたが、画面では無理と判断、信頼できる出品者を先に探すことにした。そして、数人の出品者のオークションに参加して何点かの“古伊万里”を手に入れた。
染付けの大皿、赤絵の角皿、赤絵の手塩皿、錦手の中皿、それぞれ手にして満足している状態である。
あとは、染付けの長皿、向う付を探すつもり。楽しみが増えたなあ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さくらとミニカー(2022.04.03)
- 今年の干支(2022.01.10)
- ゆく年くる年(2021.12.31)
- 「揺れながら咲く花」(2021.11.28)
- 義母の7回忌法要(2021.11.03)
最近のコメント