7月の庭
ベランダ側から庭へ出るちょっとした通り道、いつもここから出入りしているので歩く場所だけ雑草が生えない。本当にコース通り小道が出来ている。
初夏に最初に咲くのは桔梗。この花を見て思った。やはり私は花の中で桔梗がいちばん好みだと・・・・。
桔梗科のこの花は初夏から9月にかけ紫色の大きな花を咲かす。少しうなだれて横向きに咲いている花の隣に小さな風船を膨らませたような蕾が咲いている。
この頃になると鉢のあちこちにねじ花が顔を覗かせる。
いつも窮屈な場所から芽を出すが蘭科と聞いて納得。
耐寒性多年草で沖縄を除くほぼ日本全域に自生、
別名『コマチラン』というそうだ。
庭のあちこちに自生しているオレンジ色の花。
百合の一種だと思うのだが・・・・。
最初は杏の木の下に数本見えていたのがいつの間にか領地を広げ、
反対側にも進出している。百
合の繁殖の仕方はどうなっているんだろう。
| 固定リンク
「四季の庭」カテゴリの記事
- 野ばらの季節(2022.06.01)
- 4月の雨が5月の花を(2022.04.24)
- 春告草(2022.03.05)
最近のコメント