桃の節句に
3月3日は桃の節句
桃の花の変わりに剪定した杏の枝を飾ってみた。桃の花のやさしい雰囲気とは少し異なり、華やかな感じになった。
自分だけのお雛様が欲しくて前から探しているのだが、なかなかこれというのがなく、今年も飾れずじまい。来年こそ!!
以前、テレビで年配の女性が自分の部屋に本当に素敵なお内裏様とお雛様を飾っていたのを見た。女性にとってお雛様は特別なものなのだ。
桃の節句のメニューは
ちらし寿司、チヌの吸い物、デザートにパステルカラーの淡雪カン。
ちらし寿司を美味しく作るコツは、なんといっても酢飯。
普通のご飯よりもやや硬めに炊いて、米1カップに対し、酢33cc、塩小さじ2/3、砂糖大さじ1の合わせ酢の割合。
すし桶にご飯を入れ、合わせ酢をかけ切るようにまぜ、あおいでつやを出す。酢飯が人肌くらいに冷めたら具を入れ、よくまぜる。
具はお好みで。
| 固定リンク
最近のコメント